1
術後のきっちゃん、何もなかったかのように元気いっぱいで変化も見られない。去勢すると大人しくなる、、、という言葉にうっすら期待していたのだけど、そうやらその気配もまだ感じられない。(元気なのは良いことだ!)
病院からもらった薬、エイズ/白血病検査結果、尿検査結果。結果は健康優良児!おしっこの量が多い気がして念のため検査したけど、異常なしでよかった。
BBちゃんと書かれたお薬。抗生物質と痛み止めが入っているらしく、一日2回、3日分。フードにふりかけても食べなかったら、ウェットフードに混ぜてみて、それでも食べなかったら水で溶いて、注射器で口に流してください。と言われたけどツナに混ぜてあげたらペロリと食べた!
お薬のイラストがかわいいよ〜♩
傷口をあまりに舐めたり出血する場合はエリザベスカラーを付けるのですぐ連絡してください。と言われたけどその心配もなし。痛がっている気配も全くなしで本当に何もなかったかのよう。元気でたくましい子でよかった!
心配だったので母親に一週間来てもらっているのだけど、結構ひとりでも大丈夫だったかも。でもいつもは帰宅するとにゃーにゃー鳴いてすり寄って来るのに、母が来ている間はそれをしてない。やっぱりいつも寂しい思いさせているのかな?(寂しいというのは人間の勝手な解釈であって、実際は退屈なだけかも)
(余談) 名前がきっちゃんだったら、「きっちゃんちゃん」と表記されてしまうから、「きっ」です、と言わないとかな?とかバカな事を考えてしまった。

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね




心配だったので母親に一週間来てもらっているのだけど、結構ひとりでも大丈夫だったかも。でもいつもは帰宅するとにゃーにゃー鳴いてすり寄って来るのに、母が来ている間はそれをしてない。やっぱりいつも寂しい思いさせているのかな?(寂しいというのは人間の勝手な解釈であって、実際は退屈なだけかも)
(余談) 名前がきっちゃんだったら、「きっちゃんちゃん」と表記されてしまうから、「きっ」です、と言わないとかな?とかバカな事を考えてしまった。

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-11-06 21:32
| ネコ病院


麻酔は静脈注射なんだけど、暴れん坊さんは袋に入ってもらってガス?注入しますが、大丈夫ですか?と聞かれた。人間が全身麻酔にかかる時にマスクかぶる感じだって。きっちゃんは暴れん坊だから、きっとそっちになるだろうな、と覚悟。ただ、その麻酔のやり方の方が目覚めは良いらしい。
10:30くらいに連れて行って、手術は12:00くらいから。16:00には麻酔が覚めてるはずなのでそれ以降でお迎え来てください、とのこと。
18:00に迎えに行くとしっかり目覚めて、縫ったところを先生が見せてくれようとしたんだけどめちゃくちゃ暴れて抵抗… しょうがないのでキャリーに入ってもらって説明を聞いた。先生の前ではギャアアァァー!とわめいていたけど、一歩外に出て家の方に歩き出すと甘えた声でにゃーにゃー鳴いてた。怖かったんだろうね。よしよし。
続く…
▲
by coconutdream
| 2012-11-04 20:06
| ネコ病院

昨日の朝、ちょっとした、というか大きなハプニングが勃発!きっちゃんがお布団(羽毛布団)の真ん中で大量のおしっこをしてしまった!!洗濯、掃除などしている最中で、特に変わった様子もなくきっちゃんはうろうろしていたんだけど。そして特に鳴き声も怪しい物音も何もなかったんだけど、ふとベッドに目をやると、真ん中がくぼんで大量の液体。そしてそのまわりにはしぶきが飛び散ったあとが広がっていた。一瞬何が起こったのかわからず、びっくりしてたんだけど、横できっちゃんが半濡れになりながらあわてて自分をペロペロ舐めているのを見て、きっちゃんのおしっこだな!と判明。(だってそこまで臭くなかった)運が悪くベッドの上に3枚くらい洋服を置いていたので、それもおしっこびたし。
とりあえず急いで洗濯機をまわして、羽毛布団の洗い方などを調べて、後始末。きっちゃんもちょっと濡れてしまっていたので初めてのお風呂か!?と思って挑戦したけどものすごい抵抗で、暴れる、蹴る、脱走する(しかも濡れた状態で)ので諦めた。ペット用ウェットティッシュやバスタオルで拭いたりして、あとは本人のペロペロ作業に任せることにした。猫は奇麗好きだから、きっと匂いが消えるまで舐め続けることだろう、ってことで。(実際一日経った今日きっちゃんは全くの無臭。洗剤を入れて2回洗った布団はうっすらおしっこ匂いが、、)
羽毛布団は、以前もスノウがおしっこをしてクリーニングに出したことがあるけど、その時はごく少量漏れてしまった、という感じだった。今回のきっちゃんのおしっこは超大量!コップ1杯分はあるかな?という感じで布団の下のタオルケットにまで貫通、あと1分遅かったらマットレスにまでしみ込んでいたにちがいない。こんなびしょびしょのをクリーニングに出すわけにもいかず、思い切って自宅の洗濯機で洗ってみた。お洒落着用の洗剤と、コンディショナーを入れて、脱水は少しだけにして、お風呂場の乾燥機能の下で乾かしているけど一日経った今でもまだうっすらしめっている。ちゃんとまた使い物になるのかなぁ、この布団。
それよりも、どうしておしっこをしてしまったのかがとても気になるところ。きっちゃんはトイレを覚えるのもとっても早く、赤ちゃんの頃から失敗なんてしたことはなかった。きっちゃんトイレは適度に奇麗に保っているし、最高3日分トイレ掃除をさぼってもちゃんと同じトイレでしてくれた(ダメ飼い主だね、、)ので、一日でも掃除をさぼるとトイレではしないもん!!っていうタチでもない。おしっこ事件発生時は、きっちゃんも活発に動いてた時間なのでトイレまで間に合わなかったとも思えない。
どちらにしても、わざとそこでおしっこをした!かそこでおしっこが出てしまった!という選択肢になるわけで、わざとしたのであれば、もしかしたら今月急に忙しくなって留守が多く、もっと注目されるためにやった。(きっちゃんがうちに来た5月〜9月末までは失業中だったので家に居る事が多かった。今は朝7時から夜9時、10時まで留守にしていることが週6日くらい)わざとじゃないとすると、私的な推測だと成長期に伴い体の変化のひとつとして、こういうこともあるのでは!?オスの場合はスプレー行為という、おしっこをあちこちにひっかけて匂いを残す、という事をするのでそれの失敗例!?とか(笑)スプレー、とは言えない程大量のおしっこだったし、匂いも少なかったけどね。そして本人もなんかびっくりしてあわてていた雰囲気があった。
前々から少し気になっていたのだけど、きっちゃんのおしっこの量がものすごく多い気がする!砂をスコップでほじくると、こぶし大の固まりが出てくる時が多い。回数は一日一回〜二回なので多い方ではないと思うけど。水を飲む量をとても多いので、今日ちょっと先生に相談してみようかな。
おっと、軽くブログ書いてから病院に行こうと思ったら長くなってしまった。それでは準備して行って来ます!!きっちゃん頑張れ〜〜!帰ってきたらごちそうね♩

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-11-03 09:48
| ネコ病院


↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-08-15 23:31
| ネコ病院
今日できっちゃん生まれて3ヶ月!2回目のワクチン受けに病院に連れて行った。
相変わらずキャリーに入れるとミャーミャー張り裂けんばかりの声で鳴く。ので、道行く人もどこに猫がいるんだろう?って振り返る。あまりに泣き叫ぶので、悪い事してないのにちょっとうしろめたい。。どうにかキャリーに慣れてくれないものか。
家から徒歩3分程のめっちゃ近所の病院に到着。ちょうど同じ時間に大きなワンちゃんが来ていたので、きっちゃんの興奮はマックス状態。とりあえず体重測定。よく体重計に乗れたなぁ。「暴れて体重計に乗せられない時は、キャリーごと量れば良いですよ。」と、なるほどー!!こんな簡単な事、思いつかなかった!家では量るの大変なのでこのところ全然体重測定してなかった。

1770g!2ヶ月ワクチンの時は1030gだったのでこの1ヶ月で700g以上も増えたことになる。大きくなったなぁとは思ったけど、こんなに増えていたとは!!

体温測定。38度ちょっとだったかな?猫は人間よりも体温が高いみたい。人間用の体温計も使えますよ。と言われたけど、さすがに自分の口に入れるタイプの体温計をきっちゃんのおしりに入れるのは、、、大分抵抗あり。お尻に棒突っ込まれたのが屈辱的なのか、ものすごい悲鳴あげて暴れ出した!

で、肝心のワクチン打つときにはかなり大変だったみたい。プロふたりで押さえつけてやっと打てた。先生の事ガシガシ噛んでた。ごめんなさい。。。「これ、普通ですか?」と聞いたら、かなり遊び好きな子みたいですね、でも遊び好きや人見知りの子はかなり暴れるので普通ですよ。って。よかった。
色々アドバイスなど聞いて、耳掃除やシャンプーはそこまで気にする必要はないけど、できれば歯磨きはした方が良いみたい。とりあえずガーゼを指に巻き付けて拭きとる事から始めるといいよ、と言われてガーゼもらってきた。それに慣れてきたら、小さなブラシで柔らかめから始めて、ゆくゆくは固めのブラシで一日一本の歯でもいいから地道にやるといいですよ、という事。犬と違って猫はご褒美などにつられないので、歯磨きするのは結構大変だけど、それでもやるのとやらないのとでは、10年後の歯の状態が全然違ってくるとの事。おじいちゃんになった時に歯がなくてご飯食べれなくなったらかわいそうだから、少しづつチャレンジしてみようかな?

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
相変わらずキャリーに入れるとミャーミャー張り裂けんばかりの声で鳴く。ので、道行く人もどこに猫がいるんだろう?って振り返る。あまりに泣き叫ぶので、悪い事してないのにちょっとうしろめたい。。どうにかキャリーに慣れてくれないものか。
家から徒歩3分程のめっちゃ近所の病院に到着。ちょうど同じ時間に大きなワンちゃんが来ていたので、きっちゃんの興奮はマックス状態。とりあえず体重測定。よく体重計に乗れたなぁ。「暴れて体重計に乗せられない時は、キャリーごと量れば良いですよ。」と、なるほどー!!こんな簡単な事、思いつかなかった!家では量るの大変なのでこのところ全然体重測定してなかった。



色々アドバイスなど聞いて、耳掃除やシャンプーはそこまで気にする必要はないけど、できれば歯磨きはした方が良いみたい。とりあえずガーゼを指に巻き付けて拭きとる事から始めるといいよ、と言われてガーゼもらってきた。それに慣れてきたら、小さなブラシで柔らかめから始めて、ゆくゆくは固めのブラシで一日一本の歯でもいいから地道にやるといいですよ、という事。犬と違って猫はご褒美などにつられないので、歯磨きするのは結構大変だけど、それでもやるのとやらないのとでは、10年後の歯の状態が全然違ってくるとの事。おじいちゃんになった時に歯がなくてご飯食べれなくなったらかわいそうだから、少しづつチャレンジしてみようかな?

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-07-27 22:46
| ネコ病院
今朝うちに来てから初めて、動物病院に連れて行った。
生後2ヶ月(あと2日でちょうど2ヶ月の誕生日!)
うちに来て1ヶ月
体重約1050g!!
ワクチン第一回目と検便無事終わり!ついでに尖り過ぎて恐ろしい爪も切ってもらった。やっぱり獣医さんが切った方が素早く終わるし、痛くない!さすが。いつも自分は深爪が怖くて先っぽしか切ってなかったけど、もっと切っていい事がわかった。(うちに帰って来てから、いつもちょちょいとのぼっていたソファーにのぼれなくなってた。爪がなくてすべるみたい)
徒歩3分くらいの近くの病院に行ったのだけど、道中かばんの中で結構暴れていた。ずっとミーミー鳴いてたし。しばらくは出歩くのも大変そうかなぁ。診察台の上でも結構暴れていて、「元気な子ですねぇ」と。それでもうちにいる時よりは少し遠慮気味だったんだけどな。

(この後一瞬にしてネズちゃんのしっぽはボロボロになり、食べられていた)

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
生後2ヶ月(あと2日でちょうど2ヶ月の誕生日!)
うちに来て1ヶ月
体重約1050g!!
ワクチン第一回目と検便無事終わり!ついでに尖り過ぎて恐ろしい爪も切ってもらった。やっぱり獣医さんが切った方が素早く終わるし、痛くない!さすが。いつも自分は深爪が怖くて先っぽしか切ってなかったけど、もっと切っていい事がわかった。(うちに帰って来てから、いつもちょちょいとのぼっていたソファーにのぼれなくなってた。爪がなくてすべるみたい)
徒歩3分くらいの近くの病院に行ったのだけど、道中かばんの中で結構暴れていた。ずっとミーミー鳴いてたし。しばらくは出歩くのも大変そうかなぁ。診察台の上でも結構暴れていて、「元気な子ですねぇ」と。それでもうちにいる時よりは少し遠慮気味だったんだけどな。


↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-06-25 17:04
| ネコ病院
里親募集の案内を見つけたのは友達のfacebookの投稿↓
里親募集です。
友達の経営する動物病院に、処分してほしいと依頼があったそうです。
親猫の去勢手術をしないようで、憤りを感じます!
どなたかいらっしゃえば、ぜひお願いします。
なんだかこの短い文章と小さな画像に感じるものがあり、速攻名乗り出た!
で、その動物病院を経営する友達、ってのが実は私の同級生でもあったのだ。
下の名前が同じなのですごく覚えてた。同じ名前なのに美人で優等生で、、
しかもその病院の場所が、私の生まれた北区。(4年しか住んでないけど)なんだか色々縁を感じてしまったりして。里親募集のお知らせを見てから2日後には病院を訪れ、

4歳以来、北区に来るの初めてかも?ってことで記念撮影。

西ヶ原ローズ動物病院 グリーンの看板が目立つのですぐわかる!


新しくてキレイな院内。内装は清潔感に溢れているし、細かいところにも気遣いが見られて安心できる感じ。もっと近くだったらここに通いたかったなぁ〜。右下の寄せ植えのところに大好きなアンスリューム発見♩勝手に安心感&信頼度アップ(笑)

美人で優しい同級生の獣医さんに注意点など説明してもらい、爪もカット。ちなみに旦那様もステキで優しそうで、幸せファミリーオーラが溢れていた♥こういう人達とふれあうと気分が良い〜〜

初めて対面してから1週間後にはうちに来る事に!いっぱいお世話になりました。ちょっと不安そうなチビ助。チビ、チビって呼んでいるのはまだ名前付けてないから。3日くらいうちで様子見てから、命名しようかな。
p.s. 2日目まだ途中だけど、ミルク10ccを3回飲んだ!

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
里親募集です。
友達の経営する動物病院に、処分してほしいと依頼があったそうです。
親猫の去勢手術をしないようで、憤りを感じます!
どなたかいらっしゃえば、ぜひお願いします。
なんだかこの短い文章と小さな画像に感じるものがあり、速攻名乗り出た!
で、その動物病院を経営する友達、ってのが実は私の同級生でもあったのだ。
下の名前が同じなのですごく覚えてた。同じ名前なのに美人で優等生で、、
しかもその病院の場所が、私の生まれた北区。(4年しか住んでないけど)なんだか色々縁を感じてしまったりして。里親募集のお知らせを見てから2日後には病院を訪れ、






p.s. 2日目まだ途中だけど、ミルク10ccを3回飲んだ!

↑ポチっと応援してね

↑こっちもポチってね
▲
by coconutdream
| 2012-05-26 18:17
| ネコ病院
1